ご案内

写真 医療法人 宮下眼科医院のホームページへようこそ。
当院は開院以来、安心して通っていただけるよう、患者様に寄り添った医療を心がけてまいりました。
今後も地域のかかりつけ医として、愛される医院を目指します。
末永いお付き合いをよろしくお願い申し上げます。

お知らせ

2024.3.26
2024年4月の診療予定を作成しました
2024.2.25
2024年3月の診療予定を作成しました
2024.1.31
2024年2月の診療予定を作成しました

もっと見る

新型コロナウイルスへの対応

写真
令和5年3月13日より、「マスクの着用」に関する考え方が変わります。
しかし、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)や未知の感染症を含めて、伝染病がなくなったわけではありません。

今後も、当院では従業員による通常の感染症対策(標準予防策)を継続しています。
受診する皆様へも、「院内でのマスク着用」、「咳エチケット」や「手指衛生」へのご協力を、引き続きお願いします。のどの痛みや風邪の症状がある場合は、必ず受付でその旨をおっしゃってください。
また、接触感染のリスクを減らすため、院内の備品には必要以上に触らないよう、ご協力をおねがいいたします。

【発熱、咳やくしゃみ・鼻水などの風邪症状がある場合】
▼ クリックで展開

【目の充血や目やに・呼吸器症状のある場合】
▼ クリックで展開

 
【令和5年3月13日以降のマスク着用について】
令和5年3月13日より、マスクの着用は個人の判断に委ねられることになりましたが、「医療機関の受診時」、「医療機関や高齢者施設等への訪問時」、「通勤ラッシュ時等、混雑した電車やバスの乗車時」については、マスクの着用が推奨されています。
*持病や体調等によりマスクの着用が難しい方にまで、その着用を求めるものではありません。

【小さなお子さんのマスクについて】
乳幼児(小学校に上がる前の年齢)のマスクの着用には注意が必要であり、特に2歳未満では推奨されません。2歳以上の就学前の子どもについても、個々の発達の状況や体調等を踏まえる必要があることから、他者との身体的距離にかかわらず、マスク着用を一律には推奨しません。なお、本人の体調がすぐれず持続的なマスクの着用が難しい場合は、無理に着用する必要はなく、マスクを着用する場合は、保護者や周りの大人が子どもの体調に十分注意した上で着用してください。

周りの方も、マスクを着用できないお子さんへの配慮をお願いします。

参照:
マスクの着用について 厚生労働省​​​​​​​

感染症対策の情報提供ページへ

医院概要

診療機関名 医療法人 宮下眼科医院
所在地 栃木県宇都宮市南大通り 1−2−4
TEL 028-633-6439
診療日 月 / 火 / 水(午前のみ)(注) / 木(午前のみ) / 金 / 土(午前のみ)
休診日 日曜・祝日 / 水曜午後(注) /木曜午後 / 土曜午後
理事長・院長 宮下 浩
副院長 宮下 博行

外来担当表

写真  院 長 :宮下 浩
副 院 長:宮下 博行
非常勤医師:2024年3月末まで 横塚 奈央(獨協医科大学)

      2024年4月から 松本 はるか(獨協医科大学)
 
( 注 )
2023年12月6日より当面の間、水曜午後は休診となっています。

診療案内ページへ

【眼鏡処方・コンタクトレンズ処方を希望される方へ】
眼鏡やコンタクトレンズを処方する際には、通常の検査より時間がかかります。
午前は11時まで、午後は16時までを目安にご来院くださいますよう、ご協力をお願いいたします。
 
《解説》
通常の視力検査の時には、その人が最も良く見える視力と度数を調べています。しかし、その度数が眼鏡やコンタクトレンズに適しているとは限りません。快適に使える度数かどうか、ご自身の感覚をお伺いしながら、時間をかけて微調整する必要があります。

また、眼鏡やコンタクトレンズは便利なものですが、見え方には限界があります。主に、ご自身の目の機能による限界と、眼鏡・コンタクトレンズの特性による限界があります。それらの条件をもとに、ご自身と検査員・医師がお互いに協力し、最も適した度数を決定します。

眼鏡やコンタクトレンズを初めて処方する場合、遠近両用や中近両用などを希望される場合には、特に時間がかかります。
検査用の眼鏡をかけると違和感を感じる、検査用のコンタクトレンズが入れられない、体調や目のコンディションが悪い場合、などでは同日に処方ができず、後日の再来院をお願いする事もありますので、予めご了承ください。

検査の時は快適に見えたのに、実際に使い始めたら違和感を感じる、という事もありますので、後日の再診をおすすめします。

コンタクトレンズ関連情報について、日本医師会の下記リンクをご参照ください。
コンタクトレンズ関連情報|公益社団法人 日本眼科医会